デザイナー
キャリア
Y’sのデザイナーでは
Webデザイナーやグラフィックデザイナー、UI/UXデザイナーやコンサルタントとし
てユーザーの心を掴んで離さない魅力的なマーケティング戦略など事業の根幹に関わる部分まで議論し、
デザインの力で課題解決を行う視点を身につけることが可能です。
Aさんの場合
入社:2017年
職種:Webデザイナー
-
1〜2年目デザイナーIllustrator・Photoshopを使用し、バナー・チラシ・LPサイトや、手描きイラストなどのデザイン制作スキルを身につけました。学生の頃「長く存在して仕事に困らない仕事ってなんだろう」と考えた時にWebデザインだと思ったので、入社後はとにかくがむしゃらに働いてできることを増やしました。
1日100本以上バナーを作った事もありました。より多くの仕事に携わりたく、夜な夜なパソコンと向き合い、とにかく先輩から安心して仕事を任せてもらうために最低限のスキルを全力で身につけました。 -
3年目Webデザイナー当時主流になりはじめていたXDの操作を身につけ、Web制作はIllustrator・PhotoshopからXDでの制作ができるようになりました。
また、アニメタイトルや企業ロゴなどのグラフィックデザインを経験し、よりアーティスティックなデザイン感覚を身につけ表現できるようになると同時に、ロジカルなデザイン制作スキルも身につけました。上司やクライアントに自らデザインの意図などを説明し納得をしてもらうために、Y'sに入社して初めてロジカルにデザインすることを学びました。
感覚で楽しくデザインをしてきた私にとってはそれがとても辛く、つまらなく、うまくデザインができなくなるスランプにも突入しました。
後に、とりあえずやりたいようにデザインしてから、ヒアリングや分析を元にロジカル思考でデザインを調整し辻褄を合わせるという「後からロジカル思考」にシフトチェンジをして、メンバーやクライアントに喜んでもらえ、成果に寄与できるデザインができるようになりました。
また、新卒教育が始まった際に「言葉で伝える」ことが増え、ロジカルにデザインすることは当たり前なことですが大事なことだと実感しました。 -
現在WebデザイナーCVの向上を意識したUI改善を行えるようになりました。
UIUXの知識をベースに他社のデザインに対してレビューを行ったり、アセスメントシートを活用してデザインの専門家以外でも理解ができるようなデザイン知識共有や、未経験新卒のデザイン教育を行えるようになりました。
現在はWeb・ネイティブアプリのデザインスキルも身につけました。引き続きWeb制作を中心にグラフィックも含めたデザインに広く携わっており、自分自身現状に満足しています。
Y'sのWebデザイナーとして目指すべきポジションを指示されたとき、自分がやりたい範囲で成長できたらなと思います。
Bさんの場合
入社:2015年
職種:デザイナー
-
1〜2年目Webデザイナー
グラフィックデザイナーデザインの基礎・考え方・Webサイトの実装に必要なHTML・CSSの基礎などを身につけました。1年目はIT派遣として外部の企業に常駐しており、主にWebデザインを担当していました。
最初はバナーなどの小型案件でしたが、新卒から入ったこともありなかなか上長からデザインのOKがもらえずに苦戦していました。
先輩方のデザインや、本・Webサイトなどで質の良いデザインに触れながら学んでいきました。
そこから徐々にステップアップしていき、サイトのデザインやコーディングなども担当していきました。
2年目になると内勤として、Y'sで受託案件を担当することになりました。
今までは社内の案件でしたが、受託案件になるとさらに求められるレベルが上がり、1年目以上に苦戦しましたが、その分得られるものも大きかったです。 -
3年目グラフィックデザイナー受託案件がメインとなり、クラアイントの要望を汲み取るスキルや、求められているクオリティ以上のデザインをアウトプットするスキルを身につけました。担う範囲が増え、求められるレベルがさらに上がっていきました。
求められるレベルが高いということは身に付くものも大きく、入社時とは比べ物にならないほど成長できました。
徐々に大きな案件も任せてもらえるようになり、作品のアートディレクションや、上長の監修なしで案件を進行させてもらえたりするようになりました。
この頃からチームメンバーが増えていき、たくさんの刺激を受けていました。 -
現在グラフィックデザイナーデザイナーとしての基礎は固まっているので、常にデザインスキルの向上を図っています。体制の変化やメンバーの入れ替わりが激しく、今では少人数チームで上下関係なく業務に取り組んでいます。
チームメンバーのスキルがとても高いので、お互い切磋琢磨しながら日々成長しています。
Y's(自分)だからこそできるデザインとは何か、と常に考え、クライアントやユーザーを満足させられるデザイン制作を意識して取り組んでいます。