メニューを閉じる

ITエンジニア本_サムネイル版

2025年イチオシの技術本を紹介します!

プロフィール画像
広報担当

こんにちは、人事の菅野です。今年もITエンジニア本大賞のノミネート作品が発表されました!
今回はノミネートされた中から、おすすめの技術本を5つ紹介します!(※Y’s調べ。)

 前回の紹介記事はこちら

ITエンジニア本大賞とは?
ITエンジニアのみなさんに読んで欲しい「技術書」や「ビジネス書」を選ぶイベントです。なんと、今回で12回目の開催となります!

① この一冊で全部わかる ChatGPT & Copilotの教科書

 

生成AI技術を活用するための実践的なガイドです。ChatGPTやCopilotの基本的な仕組みから、開発現場での具体的な活用方法まで幅広く解説されています!プロンプトの作成方法やAIアシスタントの活用ノウハウを学びたい方におすすめの一冊です。

② サイバーセキュリティの教科書

 

ITエンジニアにとって避けては通れないサイバーセキュリティの基礎を体系的に学べる書籍です。攻撃の種類、対策の基本、実際のセキュリティインシデントの事例分析など、セキュリティの全体像を把握したい方に最適です

③ Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門

 

AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」を活用したアプリ開発の入門書です。大規模言語モデルの基礎知識から、Amazon Bedrockを用いた実装手順まで詳しく解説されています。AWSを活用して生成AIを取り入れたい方にとって、実践的な知識を得られる一冊です。

④ ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。

 

ソフトウェア開発における「失敗事例」をテーマにした実録的な書籍です。プロジェクト管理の課題や仕様変更の混乱、コードレビューの落とし穴など、エンジニアなら誰しも共感できる失敗談が豊富に収録されています!実践的な教訓を得られるため、開発現場のトラブルを未然に防ぎたい方におすすめです。

⑤ 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?

 

技術的なスキルだけでなく、エンジニアに必要な「伝える力」に焦点を当てた一冊です。コミュニケーションの問題を構造的に分析し、正しく伝えるための具体的な方法を解説しています。チーム開発や顧客対応で意思疎通に悩んでいる方にぜひ読んでほしい内容です!

いかがでしたか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。Y’sでは一緒にエンジニアとして活躍したい方を募集しています。ご興味がございましたら、カジュアル面談で一度お話ししましょう!